天然のカバノアナタケ100%で作られたお茶『あんみん樺茶』について、よくあるご質問にお答えします。
このページで解決しない場合はお気軽にお問い合わせください。
- あんみん樺茶の原料はなんですか?
- あんみん樺茶の原料は、白樺などのカバノキ科に寄生する天然きのこ「カバノアナタケ」です。
- あんみん樺茶の原料カバノアナタケの産地はどこですか?
- あんみん樺茶の原料カバノアナタケはロシア産で、ウクライナの検疫を受け日本に輸入されたものです。
- 国産の方が品質がいいと聞きましたが本当はどうなのですか?
-
国産、ロシア産というくくりで判断するより、生育に適した地という点においては、より極寒の地の方が品質が良いとされています。それよりも、どんな状況の樹から採取されたかのほうが大事です。
国産にこだわる根拠が安全性ならば、検疫を受け輸入されたカバノアナタケを、当社では丹念な目視検査、国内加工工場での各種検査を実行し、品質管理をしておりますのでご安心ください。
- 保存料は使用していますか?
- 一切使用しておりません。
- どんな味ですか?
- くせがなく、どなたにも飲みやすいです。
- いつ飲んでも大丈夫ですか?
- いつ飲んでいただいても構いません。ノンカフェインなので夜でも大丈夫です。
- 1日どれくらいの量を飲めばいいのですか?
- 特に決まりはありません。
ライフスタイルにあわせ食生活の一環として取り入れていただければと思います。
一日口にする水のように捉えていただければ大丈夫です。過ぎたるは及ばざるが如し!体が欲する量が最適な量であると思います。
- のどが渇くのですが?
- 濃くしすぎると、のどが渇きやすくなります。 薄めてお飲みください。
- おなかがゆるくなるのですが?
- おなかがゆるくなる方は体質により、稀にいらっしゃいます。その場合は薄めてお飲みください。次第におさまります。
- 作り方は?
- とても簡単です。4パターン紹介します。
(1)利用しやすい一番のおすすめ
やかんに500ccの水と樺茶をいれ10分煮出します。
※色々な飲み物や料理に5~10倍に薄めて利用できます!
※出来上がった濃い出し樺茶を別の容器に移せば場所いらず。 ※短時間で出来上がるので忙しい方にも手軽に作れます。
(2)もっとも利用しやすい方法(推奨)
やかんに4ℓの水と樺茶をいれ沸騰し、2~3分煮出し火を止める。
(3)濃いめがお好きな方は
やかんに2リットルの水と樺茶をいれ10分煮出します。火を止め30分程置いてから飲み始めて下さい。
(4)とにかく簡単
電気ポットに入れるだけ。2~3リットルの水と樺茶1包を入れてスイッチON。出来立ては薄めですが、どんどん濃くなります。時間経過後は薄めながら飲んで下さい。(難点はポットが汚れます)
- 毎日続けるコツはありますか?
- 日頃飲むコーヒーや紅茶ウーロン茶やほうじ茶などを淹れる際のお湯替りに使用したり、毎日の味噌汁やスープ、カレーなどの料理まで幅広く使えます。
あんみん樺茶を使用したおいしいレシピ集はこちら
- 煮出したティーバックはどうするのですか?
- 出来上がってすぐやかんやポットから取り出さず、 飲み終えるまでそのまま入れておいて下さい。
- 出がらしの利用方法はありますか?
- ティーバックのまま乾燥させ5~6個貯まったら、まとめてお風呂に入れてみて下さい。お湯がやわらかくなります。
- なぜお茶タイプにこだわるのですか?
- 他社様にはエキスタイプや錠剤タイプ等の形で販売しているところもあります。 当社ではバランスのとれた食生活がなにより大事だと考えています。 食生活の中でご利用いただくには、お茶タイプが最適だと考えています。
- 値段が安価なものから高価なものまで様々ですが、どこが違うのですか?
- 当社は価格より安全性を重視しております。 納得できない商品作りは出来ないので、お客様がよく吟味して判断されて下さい。
- サンプルはありませんか?
- 初回限定のおためしセットをご用意しております。
初回限定おためし樺茶はこちらから
- お得に購入する方法はありますか?
-
お得なまとめ買い用セットがございます。
30包入×3個セットは約12%OFF、6個セットは約20%OFF、いちばんお得な業務用12個セットは30%OFFとなっております。
内容量のプルダウンからご希望のセットを選び、ご注文ください。
これからも皆様の声にお応えできるよう、今後も努力してまいります。
このページで解決しない場合はお気軽にお問い合わせください。
あんみん樺茶のご注文はこちら
あんみん樺茶のご注文は、内容量(6包入・12包入・30包入)をお選びの上『カートに入れる』ボタンを押してください。